2019/10/28
スタッフTです。
本日はキッチンの収納についてお話させて頂きます。
キッチンがなんとなく使いにくくて料理がしにくい、洗った後のお皿を戻しにくい、そんなお悩みはありませんか?
キッチンは、片付けの時に「捨てる・残す」の判断がしずらい家族のものや、思い出のものがないので、整理しやすいおすすめの場所です。また食材には賞味期限、消費期限が書かれているので、これから片付けを始める方にもわかりやすいです。
○ジャンル別に「見直す」
収納を考えるとき、まずはキッチンの収納物をジャンル別に見直してください。片付けるからといって一気に出してしまうと疲れてしまうので、少しずつ出してくださいね。
整理収納作業では、全部出して見直しますが、出したモノの量にお客様も驚かれる場合が多いです。引っ越しを経験された方なら、荷作りに予想以上にモノがたくさんあって、時間がかかったという方もいらっしゃるかもしれません。
キッチンにあるモノは、お家によって多い少ないがありますが、以下のように分類できるのではないでしょうか。
今使っている食材、ストックの食材、普段用の食器、来客用の食器、季節の食器(お重や夏用のグラスなど)、カトラリー、キッチンツール、調理器具(鍋、フライパン)、洗剤、使っている消耗品(レジ袋、ビニール袋、排水口ネットなど)、ストックの消耗品。
またお弁当グッズ、お菓子やパン作りなど趣味のものをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。見直す場合、まずは食材からがおすすめです。賞味期限が書いてあるのでわかりやすいです。
ジャンル別に、使っているものと、使っていないものを分けましょう。その時に「まだ使える」ではなく、今使っているものを残していくことをおすすめします。
もし色々なところに同じものが入っている場合はそれらをまとめずに、まず一か所だけ手をつけて見直してください。その部分の片付けが終わったら、紙袋や家にあるカゴで種類別に分けておきましょう。
○収納場所は使う場所に「合わせる」
キッチンのモノを見直した後に、収納を考えます。
コンロで使うもの、水道で使うもの、で考えると収納する場所が見えてきます。
コンロの下には、鍋、フライパン。シンクの下には、包丁、ボウル、洗剤、消耗品(レジ袋、ビニール袋、排水口ネットなど)。コンロとシンクの間には、キッチンツールやラップ、調味料、油。
キッチンツールの中でも、とくによく使うものは調理中すぐに手に取れるところに置くのもいいですね。フックなどに掛ければおしゃれに見えます。
カトラリーは調理台のすぐ下の引き出しへ。自在に仕切りを動かせるキッチントレーなどで区切ると、分かりやすく戻しやすいですね。ざっくり分けるのが好きな方はざっくり入れやすい収納ケースを選びましょう。ライフスタイルや好みで選んでください。食材は今食べているもの、ストックを分けて収納しましょう。
キッチンの広さやお持ちのモノの量によって、置く場所が変わるかもしれません。その時はどこで使っているかに合わせて収納をしてみましょう。
○定位置の収納場所を「決めておく」
買ったものを収納する場所はしっかりありますか?入りきらないから、なんとなく、という理由で床に置いてしまうものはぜひ収納場所をつくってください。
お米、缶詰、調味料などのストック食材、ラップ、キッチンペーパーなどの消耗品、ビールやワインなどの嗜好品。収納する場所がないと、ついついちょっと床に置いてしまいがちになります。収納場所を決めて置くことで何がストックされているのかよくわかるようになり、同じものを買ってしまうことも少なくなります。
週1回まとめ買いをするお家、近くにスーパーがあって頻繁に買いに行けるお家。ライフスタイルによって、モノの持ち方が変わってきます。
たくさんのストックはそれだけで収納の場所も必要になります。そもそもそれだけストックが必要かどうかをまずお考えいただくことをおすすめしています。
食べるものを扱うので衛生面や安全面も考えましょう。食材と洗剤が同じ引き出しなのもおすすめしません。高いところに重いものを置くと危険ですので、ご注意ください。
基本的にラクに手にとれるものは良く使うもの。手を伸ばしたり、しゃがんで取るものは普段あまり使わないもの、とちょっと目線をかえて意識するだけで、収納場所が変わってきますよ。
○引き出しの中は「立て収納」
鍋ラックやファイルボックスなどを使い、立てることを意識しましょう。
最近のキッチンの引き出しは深いものが多いので、重ねるとどこに何があるかわかりにくくなってしまいます。
上から見てすぐにわかるように収納すると使いやすいです。
ファイルボックスを並べて収納する方法もあります。ラベルをつけるとより分かりやすいですね。ここでも使っているものとストックは分けましょう。
モノのジャンル別にファイルボックス、もしくはカゴにまとめて入れるとわかりやすいです。入れるものに合わせて、横幅を選んでください。以前、お客様で洗剤を収納しようと思ってファイルボックスを購入されたら狭くて入らなかった、ということがありました。
ディスポーザーがあるキッチンの場合、引き出しがコの字になっているところもありますので、サイズを測ってから収納グッズを選んでください。
収納をもっとキレイにしたい場合は、レジ袋入れや、洗剤入れの色を統一すると、やる気があがります。
シンク下の開き戸はラックで「収納力アップ」
シンク下が開き戸の場合は中がガランとしていますので、シンク下収納ラックを使うと便利です。縦、横、奥行きをしっかり測ってください。配水管がある場合、避けて設置できるものを選びましょう。棚を作って高さを区切り、奥行きもしっかり使うと収納力がアップします。
またカゴやボックスに、分類した同じものをまとめておくと出しやすいです。よく使うものは手前に置きましょう。
キッチンが狭くて収納を増やしたい、そんな時もあるかもしれません。もし購入される場合は、まずモノの整理をしてから、何をどれだけ収納したいかを考えてから選ぶことをおすすめします。また棚の場合は高さを変えられるもの、メンテナンスがラクかどうかも確認してください。
またキッチンをどう収納していいのかわからない場合は、整理収納のプロにご依頼いただくこと(ディノスお片付けコンサルティングサービス)もおすすめです。プロと一緒にモノを見直して、客観的に使いやすく収納をつくっていきます。忙しくて、見直す時間がない方はご依頼してみるのはいかがでしょうか。
キッチンが使いやすくなると、時短になり、ストレスなく料理が作れるようになるかもしれません。スッキリするとやる気もアップしますよ。
お鍋、調理器具も出しやすく、いつも使う食器もさっと用意できたら、キッチンに立つことがきっともっと楽しくなるはず。 料理を作る、買ってきたものをしまう、後片付け、そんな毎日の家事が整理収納でラクになりますように。
当社ではキッチンボード、食器棚、レンジラック、シェルフなども買取させて頂いております。
是非ご相談下さいね。