2019/09/18
大和市にて 岩谷堂箪笥 桜木作 時代箪笥 伝統工芸 を出張買取させて頂きました。
○岩谷堂箪笥とは
岩谷堂箪笥は永い年月を経て多くの職人達の手によって研究・開発されてきました。
江戸時代後期の岩谷堂箪笥を現在の岩谷堂箪笥のデザインと比較すると質素な印象を受けます。岩谷堂箪笥の種類は、三尺、三.五尺の整理箪笥を基本としていますが現在では、洋服・衣装・整理箪笥の三点セット、茶箪笥、書棚、子箪笥、座卓など多くの箪笥が生産されています。
珍しい箪笥としては、階段にも利用されたという上面が段々になった階段箪笥。船に積み込んで金庫の代わりを果たしたという頑丈な舟箪笥。家事などの非常時に移動しやすいように車がついている車箪笥(車付箪笥)などの種類は多く、見るだけでも興味のそそられる箪笥があります。
○金具
岩谷堂箪笥の大きな特徴の一つは金具があります。この金具には「手打ち彫り」のものと、その一つ一つが金槌と鏨(たがね)と鑢(やすり)を使い、絵模様が打ち出されます。
「手打ち彫り」は、最初に塗装された鉄板、あるいは銅板に下絵を描いて貼ります。下絵に描かれる龍や唐獅子、唐草模様などの意匠(デザイン)は、長い間、大切に受け継がれ今に至っています。板の裏に鏨を当て、金槌で叩いて図柄を刻んでいきます。
表からは線刻し、絵模様の龍や獅子が生きているように浮き上がらせます。彫刻した金属板を裏側からハンマーで打ち出し、さらに膨らみを出し、立体的な彫金を仕上げます。
普通は一棹の箪笥に60〜100個ほどの金具が飾られますが、鮮やかに浮き彫りされた絵模様は堅牢さと共に漆の透き通った品格と合わさって全体の重厚感を醸しだします。
○材料
岩谷堂箪笥に使われる材料は、欅、桐、タモ、栓、朴、杉などです。中でも欅は最も岩谷堂箪笥を特徴づけています。欅は岩手県内北上山系に多く存在します。欅の木を切り出した原木を数年ねかせ、加工する前に製剤した欅材を野積みにして風雨にさらし、年月をかけて十分に自然乾燥させます。この自然乾燥の方法を[野ざらし」といいます。野ざらしにすることによって欅のアクが抜けるため、箪笥を作った後、狂い、割れが減少します。、この欅の素材を使用し、無駄なく用途に応じた部材が取られ、箪笥へと加工されます。内部には桐の無垢材が使われており、美し肌理(木目)と狂いのない桐の特性が大切な衣類を長く守ってくれます。
○塗り
岩手県は古くから我が国を代表する漆の産地で、平泉文化を華麗に装飾した漆塗装の技術が岩谷堂箪笥に生きています。箪笥の外側を塗ることにより外観が美しくなることはもちろん、耐久性に優れたもよになります。漆塗りには、はけで塗って布で磨く「拭き漆」と、砥粉を混ぜた漆で目止めをして、研ぎ、その後に精製漆を塗り重ねて仕上げる[木地蝋塗り」があります。この手間のかかる作業があって岩谷堂箪笥の欅の木目の美しさが映えるのです。
仕上げには浄法寺産嵐を使用しています。
職人の匠の技で一つ一つ丁寧に作られる岩谷堂箪笥。
全力で高価買取させて頂きます。
まずはお電話お待ち致しております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
リサイクル買取センター
all-round RECYCLE INADA
〒194-0038 東京都町田市根岸2-17-15
0120-91-0303
#リサイクル#リサイクルショップ#買取#出張買取#不要品買取#不要品回収#遺品買取#遺品整理#生前整理#家具##家電#冷蔵庫#洗濯機#液晶テレビ#楽器#オーディオ#ブランド家具#デザイナーズ家具#アンティーク#事務用品#オフィス用品#厨房機器#工具#町田#八王子#相模原#立川#調布#日野#国分寺#府中#大和#座間
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆